めもかん。

徒然なるままに、ぴよぐらし。

手帳カバー作ってみた

目次

 

経緯

 文房具が元々好きであること、同人誌もコピー本を無線綴じで作るくらいそういった作業が苦にならないこと、勉強へのストレスから何かしら作ってみたくなったことなどから、試しに手帳カバーを作ってみた。

 いつもなら紙を使って作るが、今回はクリアファイルを使って制作してみた。

 

 

制作

用意するもの

  • クリアファイル
  • 折り紙
  • マスキングテープ
  • カッターナイフ
  • カッティングマット
  • 見本用ブックカバー(無くても良い)

 ダイソー、セリア、キャンドゥで揃う。マスキングテープや折り紙にこだわりのある人は、文具店で選んだほうがいいかもしれない。

 

作り方

  1. クリアファイルをブックカバーの形に切る
  2. 折り紙を2枚、マスキングテープで張り合わせる
  3. ブックカバーの形に切ったクリアファイルと折り紙を合わせながら形を調節する(クリアファイルと折り紙はまだ張り合わせない)
  4. クリアファイルの余った部分でペンホルダーにする長方形を作る
  5. クリアファイルと折り紙に切り込みを入れて長方形を差し込み、マスキングテープで固定する
  6. クリアファイルと折り紙をマスキングテープで固定する

 本当なら画像を付けるべきだが、私が写真を取り忘れたので割愛。

 

完成形

f:id:memokan:20191104115202j:image

 完成品。これをMDノートに装着してみる。

ミドリ ノート MDノート 文庫  無罫 13799006

ミドリ ノート MDノート 文庫 無罫 13799006

 

 ちなみにMDノートは勿体無くて使えていない文庫・無罫のものを使った。普段は文庫サイズの方眼罫を使っている。一般的な横罫ノートより方眼罫ノートが好きなので。

 

 閑話休題


f:id:memokan:20191104115211j:image

 ブックカバーの形にはなったのでホッとしている。


f:id:memokan:20191104115215j:image

 ペンホルダー。今のところは使用に問題は無さそう。切り込みを入れるのが面倒くさい。きちんと固定するならボンドなどを使用した方がいいかもしれない。もしくは、一部切り取って上手い具合に差し込み輪っかを作るか。

 

f:id:memokan:20191104115519j:image

 開き具合は問題なさそう。

 

f:id:memokan:20191104115551j:image

f:id:memokan:20191104115622j:image

 表紙をめくったところとペンホルダーの根本。


f:id:memokan:20191104115703j:image
 上から見たところ。開きやすさを求めすぎて少し緩く作ってしまった。

 

感想

 紙のように微調整しながら作れないのが難点だなと感じた。試作品なのもあり、上手く作れなかったのが悔しい。使い終わった手帳やノートのカバーに使う予定。予定は未定。

 

余談

 同人誌制作手順も気が向いたらこっちでもやりたい。Tumblrで公開していたが、Tumblrのアカウント使ってないので、きちんとした手順をこちらに残しておいた方が自分のためなのかなと思う。

 ……などと言って、全く違う記事を書いたりして。私のことなのであり得る。